第一印象を大事にして、お客さまの立場に立って対応。
Y.Y
ローンプラザ 個人融資係
2017年入行
2022年からローンプラザで個人融資業務全般に携わる。学生時代は室内管弦楽団に所属し、ビオラを担当。北海道日本ハムファイターズのファンで、休日にはスタジアムやテレビで観戦している。
Career Pathキャリアパス
- 入行〜1年目9月
- 豊平支店
窓口業務を担当
- 1年目10月〜5年目
- 豊平支店
個人融資係を担当
- 6年目〜
- リテール推進部ローンプラザ
引き続き個人融資係を担当
より幅広いお客さまに対応
堅苦しい雰囲気ではなく、
先輩や上司も優しく教えてくれました。
もともと札幌近郊で働きたいと思い、市内で働ける会社、転勤があっても道内である会社を志望し、大学で学んで興味があった金融関係を中心に就職活動を行っていました。何社か内定をいただいた中で、勤務時間がシフト制ではなく9時〜17時と固定されていること、また福利厚生が充実していることから北海道銀行に決めました。
入行前は、堅苦しい雰囲気できちっとしていて、先輩や上司も厳しいというイメージを描いていました。しかし入行すると、思っていたほど堅苦しい感じではなく、先輩や上司も優しく教えてくれました。お金を扱う仕事なので、もちろん細かく厳しいところもありますが、常にそういう状態ではなく、和やかな雰囲気の時間もあります。オンとオフがはっきりしているという印象を受けました。
入行後、半年間は窓口業務に携わり、1年目の10月から現在に至るまで個人融資業務を担当。住宅ローンやマイカーローンなど、新規受付や契約だけでなく、ご融資した後の条件変更や金利の相談、繰上返済の相談など、個人融資業務全般を扱い、さまざまなお客さまをサポートする業務に携わっています。
お客さまから温かい声をいただいた時、
仕事のやりがいや喜びを感じます。
入行して2年目の2018年9月6日、胆振東部地震により札幌市内も停電した中で、住宅ローンを実行したことが印象に残っています。当時所属していた豊平支店は、自家発電がなくオンラインは停止。関係各所に連絡してもつながらず、大変な状況でしたが、信号も停電している中、自家発電を行っている支店まで上司に運転してもらい、無事融資を実行することができました。
働く上で大切にしていることは、「第一印象を大事にする」こと、「お客様の立場に立って考える」こと、「噛み砕いた表現をする」こと。お客さまと対面する時はもちろん、電話対応する際も良い印象を持ってもらえるように明るい声で接するように心がけています。
お客様にとってより良い提案ができ、ローンだけではなく、資産管理や保険などの面でもサポートできるきっかけを作れたときはやりがいを感じますし、お客さまから「わかりやすかった」「山本さんにやってもらえてよかった」と言っていただいた時はとてもうれしく感じます。
研修制度もしっかりしており、
自分の努力が評価される会社だと思います。
北海道銀行は、歴史ある銀行です。住宅ローンに携わり、「ずっと道銀さんにお世話になっています」「他の銀行ではなく、道銀さんでローン組み続けたい」といった声を聞くと、道民に長く愛されてきた歴史ある銀行だと感じ、そのような声にお応えしていきたいと思います。
今後は、お客さまの立場に立ってさまざまなご提案をし、より多くの人を安心させる対応ができる行員になっていたいなと思います。5年後、10年後、自分がどうなっているかはわかりませんが、周りには結婚・出産を経ても働き続けている先輩がたくさんいるので、私もそうなれるように頑張りたいと思います。
北海道銀行は、研修制度もしっかりしており、自分の努力がちゃんと評価される会社だと思います。就活生の皆さんは、不安なことがたくさんあると思いますが、自分がどんな社会人生活を送りたいのか、何を優先したいのか、よく考えて自分に合った会社を見つけてください。その結果、北海道銀行を選んで入行してもらえたらうれしいなと思います。
Schedule一日のスケジュール
- 8:20
- 出勤制服へ着替えるなどの準備
- 8:40
- 始業営業開始に向けての準備
朝礼、書類提出など
- 9:00
- 営業開始窓口や電話での対応
来客に向けた契約の準備など
- 11:30〜12:30
- お昼休憩基本的に手作りのお弁当
- 12:30
- 営業再開引き続きお客さま対応
契約書類の作成なども
- 16:30
- 営業終了引き続き電話対応は行う
翌日の仕事の準備も
- 17:00
- 退勤